状況によって、それに費やす時間と費用が違うので、勝手な事は言えないですが…“犯罪”である場合、きっちり法的制裁を下す必要もあります。これは、昨日投稿したお話の続きでもありますね。考え方や意識を変える事で対処する事が難しかったり、被害のレベルによっては無理 ...
悪口や誹謗中傷に価値は無い!
悪口や誹謗中傷に、価値は無いです!SNSのコメントのような「文章」の場合は、見ないようにする事が大切だけど、完全にシャットアウトする事は難しいです。それに、直接言われる「言葉」の場合は、回避する事もできないのでダメージも大きいです。だから…少しでも被害を抑え ...
メンタルに大切なのは“強さ”じゃない
メンタルを強くしようと意気込むと… 「逃げる」という選択肢がダメな事だと思って、辛い事や苦しい事にも無理して耐えてしまいます。ぼくも、昔はメンタルに難があったので、「強くしたい!」と思っていました。その時は、どんな攻撃をされても傷つかない“鋼”のようなイメ ...
マジでなんなの⁉
この現象、ホントによく起こるんですケド?マジでなんなの!?(笑)SNSでもブログでも、こうなります。投稿した後に修正できる場合なら別にいいのですが…そうでない場合は、けっこうヘコみますね。(笑)雑誌で連載していた時もそうなのですが…。完成した原稿を送る時、何 ...
「みんな辛いから我慢しろ」の理論に物申す
辛く苦しい時に、勇気を出して声を上げたのに…「みんな辛いから我慢しろ」と言われて、無理矢理に押さえつけられる時があります。例えば…学校の教室にエアコンの設置するかしないかの議論があった時…「昔の自分達は我慢したんだから、今の学生も我慢しろ」という反対の声 ...
休み明けのやる気を上げる方法
今回のテーマは「やる気」です。休み明けの月曜日は、何かやる気が出なかったり、憂鬱になったりしますよねー。そうして学校や会社に行きたくないと思った事がある方は多いと思います。そうした経験から、今回のお話を描いてみました。他の平日に比べて月曜日が辛いのは…休 ...
一番タチが悪い
みなさんの周りには、こうした人はいませんか?ぼくは何度か経験をした事があるのですが…思った以上に、ダメージはデカいですね。(笑)直接ではないので、言われても言い返す事ができず…そのモヤモヤが大きなストレスにもなります。まったく…「どうして、そんな事をわざ ...
勘違いな“自称サバサバしているタイプ”に物申す
「サバサバしているタイプ」とか、「ハッキリ物を言うタイプ」とかを自称する人がいますよね。それらを自称する事に関しては、全く問題はないです。ただ…それを“免罪符”にして、好き勝手に言うのは違うと思ったので、このお話を描きました。「サバサバ」に関しては、何を ...
こんな“定額使い放題”は嫌だ
ネットでも何でも、月額定額制サービスは…「使わないと損だから、使えるだけ使おう」という考えになります。でも…このお話のように、会社がその考えだとかなりヤバいです…。会社経営で最も負担が多い経費は、「人件費」と言われるので…ブラックな会社だと、少しでも安く ...
正しい食べ方
これは大昔…「自分は何を描くべきか…」「何を描きたいのか…」何も分からず、迷走していた時に描いた漫画です。(笑)食べ物には…手羽先、ミルフィーユ、蟹といった、“食べるのが難しい食べ物”があります。人それぞれ食べ方はありますが…そうした、食べるのが難しい食 ...