普段は怒らない人が、我慢ができずに怒ってしまった時…「突然キレた」とか言われる事があるけど、その多くは「突然」ではない。突然キレたのではなく、それまでその人が我慢してきた、たくさんの不満の積み重ねだったりする。●本が発売しました!『一人反省会をして、いつ ...
カテゴリ: アニワル
切り離して考えればいい
仕事で否定されたり、理不尽な事を言われて傷つかないようにするための対処法。仕事の環境を変えられない時は、“人格”を切り替える。“自分”を演じることで、否定されても、「そのキャラクターが否定されただけ」と思える。●本が発売しました!『一人反省会をして、いつ ...
“意思表示”をする事が大切
パワハラやカスハラでも、理不尽なことを言ってくるヤツは、「強く言い返して来ないだろう」と相手をナメていることが多い。自分より立場が弱い者など、“絶対に自分に危害を加えてこない相手”を選んでやるので、ナメられないよう“意思表示”をすることも大切。●本が発売 ...
無茶苦茶な理論じゃね?
「犯罪の凶器になるから、包丁を無くすべき」みたいな無茶苦茶な理論で、何でも規制や排除しようとするのはどうかと思う。●本が発売しました!『一人反省会をして、いつも落ち込んでしまう人へ』 ...
「温厚な人ほど怒ると怖い」は正しくない
そもそも、「温厚な人」も「怒ると怖い」というのも、人それぞれの感覚的なことなので判断のしようがない。でも、「怒らせることをした」ってことは事実なので、その言動には気をつけたい。●本が発売しました!『一人反省会をして、いつも落ち込んでしまう人へ』 ...